【実践】ネイティブにより近づけて中国語を話すには?日本語にも欠かせないあるものを使いこなせるようになる!

んにちは!ゆうかです!

 

 

あなたは中国語で

「でも〜」「もし〜」

「だから〜」「それで〜」

 

 

など、

文をつなぐことはできますか?

 

f:id:chaichai21:20190827194918j:image

 

例えば、

接続詞を使うだけで

知っている表現や単語が

少なくても

 

文章がしっかりと

つながって聞こえるので

中国人と話す際に

相手の中国人にも

 

「この人は

こんな表現まで知っているのか」

と思ってもらえるし、

 

 

中国語を知らない

日本人から見ても

「流暢に中国語を話せるんだ」

と思ってもらえて

 

 

よりかっこいい

中国語を話せますよね。

 

 

逆に、

接続の言葉を知らずに

使わないで話したとして、

 

 

あなたが面接で

中国語を話す時に

途切れ途切れの文では

 

例え中国語を

知らない日本人であっても

カタコトに聞こえてしまう

のは事実です。

 

 

そのような時に

面接官の様子を伺ったりして

自分自身焦りを

感じて頭が真っ白になったりする。

 

 

それではかっこ悪いですよね。

 

f:id:chaichai21:20190827195025j:image

 

 

ということで、

 

 

今回のテーマは

接続詞をマスターする!

です!

 

 

日本語でも

接続詞の役割は大きいですよね。

 

 

その言葉1つで

仮定したり

否定したり

理由を述べたり

 

 

もできますし、

会話に一呼吸置く役割

もありますよね。

 

 

それほど、

どの言語においても

接続詞は重要な役割を果たします

 

 

それではさっそく

詳しくご紹介しましょう。

 

 

①でも

但是 dànshì ダンシー

可是 kěshì クーシー

不过 búguò ブーグオ

 

※上から強い否定順になっています

 

 

②もし

如果~的话

rúguǒ~dehuà

ルーグオ~ダフォワ

 

 

③だから

所以

suóyǐ

スオーイ

 

 

④それで

然后

ránhòu

ランホウ

 

 

 

以上は主によく使う

接続詞となります!

 

 

これだけ覚えているだけでも、

あなたの中国語の表現の幅は

一気に広がります

 

f:id:chaichai21:20190827195103j:image

 

それではさっそく、

実際に使えるように

今から練習してみましょう!

 

 

<ステップ1>

まずは下の4つをもう一度声に出して読んでみましょう!

 

但是 dànshì ダンシー

如果 rúguǒ ルーグオ

所以 suóyǐ スオーイ

然后 ránhòu ランホウ

 

 

<ステップ2>

次に下の文章でそれぞれ〇〇に当てはまるものを発音してみましょう。

 

①〇〇你去的话我也去

    〇〇nǐqùdehuàwǒyěqù

   〇〇ニーチーダフォワウォーイエチー

   もしあなたが行くなら私も行く

 

②我每天先吃早饭,〇〇再刷牙

     wǒměitiānxiānchīzǎofàn,〇〇zàishuāyá

    ウォーメイティェンシエンチーザオファン、

    〇〇ザイシュアヤー

    毎日朝ごはんを食べてそれで歯を磨きます。

 

③我要去中国,〇〇没有钱

    wǒyàoqùzhōngguó,〇〇méiyǒuqián

    ウォーヤオチージョングォ、

    〇〇メイヨウチエン

    中国へ行きたい、でもお金がない

 

④我学中文,〇〇要去中国

    wǒxuézhōngwén,〇〇yàoqùzhōngguó

    ウォーシャアジョンウェン、

    〇〇ヤオチージョングォ

    中国語を学んでいる、だから中国へ行きたい

 

 

<ステップ3>

正解は下の通りです。

 

①如果

②然后

③但是/可是/不过

④所以

 

もう一度声に出しながら

正解と当てはめて読みましょう!

 

 

いかがでしたか?

全て正解することは

できたでしょうか?

 

 

問題をやっていただき、

使う時の感覚が

日本語とほぼ同じということを

つかんでいただけただしょうか。

 

 

このように、

日本語で

「でも」「だから」

「それで」「もし」

 

 

使いたいと思ったタイミング

と同じように

これらの言葉を

使っていただければ

 

 

その使い方は正解です!

 

f:id:chaichai21:20190827195345j:image

 

 

あなたも、

最後の問題を

正解を当てはめて読むことで

1つのフレーズとして覚え

 

いつでも使えるようにしましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!