【実践】表現力豊かになる?これを覚えれば倍速で中国人との仲が深まります!

んにちは!ゆうかです!

 

 

あなたは、誰かに

褒めてもらった時や

何かを頂いた時

「とても嬉しいです!」

 


と中国語で表現

することはできますか?

 

f:id:chaichai21:20190809193506j:image

 

逆に、

とても美しい人、

可愛い人やかっこいい人を

見かけた時褒めてあげることはできますか?

 

 

相手が発してくれたことに

反応して喜んだり

逆に相手を褒めてあげたり

 

 

これは、

コミュニケーションを

取る上でとても大切なことですよね。

 

 

仲良くなる為には

欠かせないやりとりだと思います。

 

 

このようにちょっとした

笑いながら話せるような余談、

 


相手を喜ばしてあげること、

喜んでいる時に

それを相手に伝わるように

表現すること・・・

 

 

これらができたら、

より人間らしさを表現でき

一層仲が深まります。

 

f:id:chaichai21:20190809193638j:image

 

逆に、

これらが表現できないと

せっかく感じたことや思ったことは

相手に伝えることができません。

 

 

例えば、

相手がジョークを言ってきた時、

「面白い!」と伝えたいのに

言葉にできなかったとします。

 

 

相手には、

「表現力が乏しいひとだ」

「話してても楽しくない」

と思わせてしまいます。

 

 

ということで、

 

 

今回のテーマは

形容詞を使いこなす!

です!

 

 

形容詞といえば、

きれい、嬉しい、大きい、

遠い、重い、可愛い、面白い

かっこいい、太い、長い

 


など物や人や気持ちの

「状態」「性質」を表します。

 

 

中国語の

語彙が増えてくると、

これらの形容詞を単体で、

 

一言

つい使いたくなる

タイミングも増えます。

 

 

でも、

ただ単語を発するだけで

成り立つのは日本だけです。

 

 

中国語では不十分だと、

間違いだとみなされてしまうのです。

 

f:id:chaichai21:20190809194233j:image


それではさっそく、

中国語における

形容詞のルール

ご紹介します。

 

 

まず、

これだけは絶対に覚えて欲しい!

というルールがあります。

 

 

それは、

「很(hěn)+形容詞」

という事です。

 

 

形容詞の前には必ず

「很(hěn)」をつけてください。

ヘン」と読みます。

 

 

「很」のイメージは

英語のisと同じ役割

形容詞の時のみ発動する

 


と覚えてください。

(形容詞以外のisの役割は「是」です)

 

 

それでは、

実際の場面ごとに形容詞を

ご紹介していきます。

 


<場面①>

…人から何かをもらった

   人から褒めてもらった

 


「嬉しい!ありがとう!」

「我很高兴!谢谢!」wǒhěngāoxìng xièxie

(ウォーヘンガオシン!シエシエ!)

 

 

 

<場面②>

…初めてあった人に挨拶がてら

 


「お会いできて嬉しいです!」

「认识你,我很高兴」

rènshinǐ,wǒhěngāoxìng

(レンシーニー、ウォーヘンガオシン)

 


・认识…知り合う

 

 

 

<場面③>

…きれいなもしくはかわいい人や物を見たとき

 


「あなた(の字)とてもきれいですね」

「你(的字)很漂亮」nǐ(dezì)hěn

(ニー(ダズー)ヘンピァオリャン)

 


「これかわいい!」

「这个很可爱」zhègehěnkěài

(ジェイガヘンピャオリャン)

 

f:id:chaichai21:20190809200046j:image

 

<場面④>

…大きさを表すとき

 


「私の希望は大きい」

我的希望很大wǒdexīwàng

(ウォーダシーワンベンダー)

 


「とても小さいお店」

「很小的店」hěnxiǎodediàn

(ヘンシァオダディエン)

 

 

いかがでしたか?

これだけでも、

表現の幅は広がったのではないでしょうか。

 

 

 

それでは、

今から実際にあなたも

文章を作ってみましょう。

 


<ステップ1>

まずは、

下の形容詞を一度読んでください。

 


形容詞

①高い…高(gāo)ガオ

   低い…低(dì)ディー

②多い…多(duō)ドゥオ

   少ない…少(shǎo)シャオ

 

 

<ステップ2>

①「〇な人」

    「很○的人」hěn  derén

②「〇の人」

     「很○的人」hěn  derén

 

 

「很〇的人」という

同じ文章に入れただけでも

「高い/低い人」

     本人の性質を表す

「多くの/少ない人」

     その場の状況を表す

 

 

と、性質や状況など、

あらわせるものの範囲は

ぐっと広がりましたね。

 

 

 

あなたも、

今回の形容詞をしっかりと

習得して表現豊かな

中国語を目指しましょう!

【実践】中国語話せるの?感動させて仲が深まる!会社でも旅行でも友達作りでも使える、相手に好印象を与えられる挨拶を習得する!

んにちは!ゆうかです!

 

 

突然ですが、

あなたは初めて

出会った中国人が

 


中国語と拙い英語しか

話せなかった時

しっかりと挨拶はできますか?

仲良くなれますか?

 

f:id:chaichai21:20190808143825j:image

 

実際に、

中国語ネイティブは

英語ができる人が少ないです。

 

 

例えば、

会社にとって

重要な取引先が

中国語しか話せない。

 


そんな時、

通訳を雇うことは

可能かもしれませんが、

 


相手方にとって、

拙くても自分の母国語で

一生懸命に挨拶をしてくれてたら

好感持てますよね。

 

 

観光で来た人々も、

私たちが海外へ行った時に

現地の店員さんやガイドさんに

 


カタコトで

「コンニチハ〜

ヨロシクオネガイシマス〜」

と言われたら嬉しいし好感持てますよね。

 

 

 

逆に、

最初から

通訳を通してしか

話そうとしない人や

 


海外ツアーに参加しても

容赦なく英語で話してくる

人にはいい印象は持てません。

 

ということで、

 

 

今日のテーマは

中国語で簡単な挨拶をする!

です!

 

 

あなたは、

中国語は英語の次に

多く話されている言語ということを

ご存知でしょうか?

 

f:id:chaichai21:20190808143741j:image

 

そして近年、

中国は凄まじい

経済発展によって

 


多くの企業が

日本に進出したり

観光客として訪れています。

 

 

そんな時代の中で、

日本の企業や観光業

 


英語と同様に

中国語を必要としている

という事実があります。

 

 

 

最近では

第二外国語で中国語を

勉強する学生も

増えてきてはいますが、

 


まだ、

日本に中国語が定着していない

というのも事実です。

 

 

 

その為、

必要とされる

中国語会話レベルは

英語ほど高くないというのも事実です。

 

 

 

だからこそ、

軽くでも挨拶できるか否かは

大きな差となります。

 

 


それではさっそく、

中国語の簡単な挨拶を

ご紹介しましょう。

 

f:id:chaichai21:20190808143556j:image


「こんにちは」

    「您好」nínhǎo  (ニンハオ)

    ・您(nǐn)=あなたの丁寧な言い方

      (目上の方や、初めて会った人に使う)

    ・你(nǐ)=あなたは親しい間柄

 


「私は日本人です」

    「我是日本人」wǒshìrìběnrén

     (ウォーシーリーベンレン)

   ・是(shì)=〜です  英語のisと同じ役割

 


「よろしくお願いします」

    「请多关照」qǐngduōguānzhào

     (チンドゥオグアンジャオ)

    ・1つのフレーズとして覚えましょう。

 


    ・台湾では、

     「请多多指教」qǐngduōduōzhǐjiāo

       (チンドゥオドゥオジージャオ)

 

 

 

いかがですか?

たった3つの文だけでも

しっかりとした挨拶になりますね!

 

 

最低限、これだけでも

しっかり言えれば、

相手方に

 


「おぉ、中国語話してる」

という印象を与えられます。

 


ただ一つ、

練習をしておかなければ

ならないワードがあります。

 

 

それは、

「日本人(rìněnrén)」

です!

 

 

私たち日本人にとって、

この単語は欠かせません

 

 

しかし実は、

この単語の発音が難しい・・・

 

 

でも、

ご安心ください!

 

 

いまから、

ここですぐに実践できる

練習方法をお伝えします。

一緒に練習しましょう!

 

 

<ステップ1>

まずは鏡と向き合ってください

 


<ステップ2>

口を、

歯を磨くように「イー」の形にしてください。

 


<ステップ3>

その口の形のまま舌

グッと後ろに巻いてください

 

f:id:chaichai21:20190808143730j:image


<ステップ4>

その状態で「リー」

と発してみてください。

 


<ステップ5>

そのまま続けて

「日本人(rìběnrén)」(リーベンレン)

と発音してみてください。

 


「リー」というよりは

「イー」のこもった音のような

発音になったかもしれません。

 


それで大丈夫です!

 


この発音は、

日本語に同じ音がないので

少し慣れるまで練習が必要です。

 

 

上の5ステップを踏んで、

ゆっくり丁寧に発音の練習を

してみてください!

【実践】意思のない人間と思われる?ある表現1つ覚えるだけで、自分の考えや意思を伝えて、やりたいことを実現しやすくする!

んにちは!ゆうかです!

 

 

あなたは、

中国語で相手に

 

さりげなく思っていることや

考えてることなどの意思

伝えたい時

どのようにして伝えますか?

 

 

「相手に想いを伝える」

 

 

これは、

言語の壁を超えて

コミュニケーションを取る上で

とても大切なことです。

 

f:id:chaichai21:20190807140006j:image

 

 

日本語でも、

「私は○○へ行きたい」

「私は○○したいと思っている」

と言う意思は

 

 

1日に何度も使う

表現ではないでしょうか?

 

 

同じように、中国語でも

自身の想いを伝える時や

ちょっとした希望を伝える場面

は沢山あります。

 

 

そんな時、

この表現を知っていると

相手に意思や考えてること、

やりたいことが伝わって

 

より深い関係を結べたり

スムーズに想いを伝えることが

できます。

 

 

逆に、

意思を伝えられないと言うことは、

相手に考えてることが

伝えられないので、

 

やりたいことを

実現するのに

時間と労力がかかってしまいます。

 

 

最悪の場合は

「諦めざるを得ない」

と言う状況になってしまう

かもしれません。

 

f:id:chaichai21:20190807140223j:image

 

それは困る・・・

と思ったらあなた、

 

 

ご安心ください。

たった1つ、今日ご紹介する

魔法の表現を覚えていただければ

 

簡単にあなたの意思を

伝えられるようになります!

 

 

それはズバリ、

「想 ~」の表現を

マスターする!

 

 

これは、

日常の中で

「こうしたいな〜」

「ああしたいな〜」

 

 

と、

そこまで緊急性や

絶対性はないけれど

 

軽く思っていること

伝えたいときに使う

とても便利な表現です。

 

f:id:chaichai21:20190807140352j:image

 

日本語で言うと、

「〜したい」

「〜と思ってる」

 

にあたる表現。

比較的軽く思っていること

や意思、希望

を伝えたいときです。

 

 

日本語の「想」

イメージとほぼ同じ

 

英語の「think」と「want」

の両方の性質を持っている

 

と覚えていただいて大丈夫です。

 

 

・相手に自分の考えを伝えたいとき

 

・相手に自分の意思や思っていることを

    伝えたいとき

 

・自分のやりたいことを言うとき

 

・道を聞くとき

 

全てこの表現1つで通じます!

 

 

 

「想(xiǎng)」の発音

脱落して「あぁ〜あ」

と同じ音で、「シアン」です。

 

 

この表現を使うと

便利な場面と例文をご紹介します。

 

f:id:chaichai21:20190807140028j:image

 

 

「駅へ行きたいです」

「我去车站」wǒxiǎngqùchēzhàn

(ウォーシアンチーチァージャン)

・去=行く

 

 

「お茶を飲みたいです」

「我喝茶」wǒxiǎnghēchá

(ウォーシアンフーチャー)

・喝=飲む

 

 

「何食べたいですか?」

「你吃什么?」nǐxiǎngchīshénme

(ニーシアンチーシェンマ?)

・吃    =食べる

・什么=何

 

 

wi-fiを借りたいです」

「我想wi-fi」wǒxiǎng wi-fi 

(ウォーシアンズーwi-fi)

・租=(有料で)借りる

 

 

 

それでは、

さっそく練習してみましょう。

 

 

<ステップ1>

まずは下の、

頻繁に使う単語を発音してみましょう!

 

ワード:

仕事…工作(gōngzuò)ゴンズオ

カフェ…咖啡店(kāfēidìàn)カーフェイディエン

東京…东京(dōngjīng)ドンジン

外国…外国(wàiguó)ワイグォ

 

<ステップ2>

次に、

下の例文に当てはめて読んでみましょう。

 

「〜に行きたい」

我想去〇〇

wǒxiǎngqù〇〇ウォーシアンチー

 

 

いかがでしたか?

これで、あなたも

文章を作り発音することが

できてきています!

【実践】知らなきゃ損?買い物中や意見を言う時、要望をきちんと伝えるために必要な表現をマスターする!

んにちは!ゆうかです!

 

 

これまで、

4声、母音、子音

と発音について学び、

土台を固めてきました。

 

 

そしてついに、ここからは

実際に使える

実践的な中国語

についてご紹介します!

 

f:id:chaichai21:20190807101748j:image

 

今まで学んできた、

発音の土台を

思い出しながら

しっかりと活かし、

 

 

実践的かつ

ネイティブに通じる

 

 

を目指していきましょう。

 

 

実践的な中国語を学ぶ

ということは、

 

 

私が実際に行って

よく使っている表現や

現地の人が話していること

を学ぶということです。

 

 

これは、

1番、短期的で簡単に

日常会話を身につける

方法です。

 

 

逆に、

市販の本、参考書、教科書

の通りに学んでいては

 

比較的使用頻度の低い、

実践的でない中国語

学ばなくてはいけません。

 

f:id:chaichai21:20190807101517p:image

 

その方法では、

時間も労力も無駄にしてしまい

遠回りです。

 

 

それに加えて、

現地に行った時に

教科書にでてきた

あの表現って本当に通じるの?

 

 

と不安にもなってしまいます。

 

 

さあ、それでは

さっそくご紹介します!

 

 

今日のテーマは

「要 〜」

をマスターする!

 

 

実はこの表現、

1番使用頻度が高いです。

 

f:id:chaichai21:20190807102724j:image

 

日本語で言うと

「〜ください」

「〜したいです」

「〜が必要です」

「〜しようと思う」

 

に当たる表現。

比較的強い必要性や

意思、希望を伝えたいときです。

 

 

日本語「要」の

イメージとほぼ同じ

覚えていただいて大丈夫です。

 

 

・お店に入って

    商品が欲しいとき、

・レストランで

    注文するとき

 

・夜市で何か買う時

・相手に何かして欲しいとき

・しなきゃいない事を

    伝えるとき

 

全てこの表現1つで通じます!

 

 

 

「要(yào)」の発音

カラスの「カー」と同じ音で、

「ヤォ!」です。

 

 

 

それでは、今すぐ

実践練習しましょう!

実際に私が旅行中に

よく使う表現を集めました。

 

これを読みながら、

実際に発音してみましょう。

 

f:id:chaichai21:20190807101118j:image

 

「これください!」

「我这个!」wǒyàozhège

(ウォーヤオジェィガ!)

・我    =私

・这个=これ

 

「ご飯食べたい!」

「我吃饭!」wǒyàochīfàn

(ウォーヤオチーファン)

・吃=食べる

・饭=ご飯

 

「水が欲しいです」

「我一杯水」wǒyàobēishǔi

(ウォーヤオイーベイシュイ)

・一杯=量詞

 

「何かしましょうか?」

「你什么?」nǐyàoshénme

(ニーヤオシェンマ?)

・你    =あなた

・什么=何

【基礎】英語と違う?母音に続く中国語の土台!子音をマスターする!

んにちは!ゆうかです!

 

 

前回までの3記事で、

中国語の土台となる

母音について、

ご紹介しました。

 

 

今回は母音についてくる

子音についてご紹介します!

 

 

子音をマスターすれば、

より中国語らしい発音を

手に入れることができます。

 

 

さらにここまで来ると、

母音と合わせることで

よりネイティブらしい、

流暢な中国語を目指せます。

 

f:id:chaichai21:20190806205247j:image

 

逆に子音がなければ、

中国語のほんの一部しか

使うことができません。

 

 

会話ができる範囲も、

僅かでしょう。

 

 

一見、当たり前の

ように感じますよね。

 

 

しかし、

日本人の多くは、子音の特徴を

マスターしないまま

中国語を学び、

 

正しい発音ができていません。

 

 

これでは

相手にとって、

子音を使ってないも同然と

なってしまいます。

 

 

だから、

現地に行って会話してみよう

中国人観光客と会話してみよう

と踏み切っても、

 

 

あぁ?」と

言い返されてしまうのです。

 

f:id:chaichai21:20190806205752j:image

 

 

今日のテーマは

「子音をマスターする!」

です

 

 

「中国語の子音」

というと少し特別に

感じてしまうかもしれません。

 

 

しかし、

パソコンのタイピングの

ローマ字を思い出して下さい

 

 

例えば「さ」

と打ちたいとき

s」「a」の2つの文字を

押します。

 

 

中国語の子音も

これと全く同じ役割を果たします。

 

 

つまり、タイピングで

あなたがローマ字を

打つときに、毎回使っている

感覚と変わらないのです。

 

f:id:chaichai21:20190806205923j:image

 

ただ1つ、

中国語の子音を学ぶにおいて

意識してほしいことは、

大袈裟」にすることです。

 

 

今まで、英語の授業では、

淡々と文章を読んでも、

通用してきました。

 

 

しかし、中国語は

英語と同じ読みでも、

英語の発音よりも大袈裟に

発音しないと伝わりません。

 

 

中国語はモノマネ

と覚えておいてください。

 

f:id:chaichai21:20190806211015j:image

 

それでは、

それぞれ種類別に

説明していきます。

 

 

まずは、

母音の時と同様

あなたが知っている

音の説明からです。

 

 

<英語と同じ発音>

f:id:chaichai21:20190806211623j:image

b(バ)   p(パ)   m(マ)   f(ファ)

d(ダ)   t(タ)    n(ナ)    l(ラ)

g(ガ)   k(カ)   h(ハ)

 

です!

(全て母音は「a」の場合)

 

先ほども言った通り、

これを英語よりも大袈裟に

発音して下さい。

 

例えば、

「b」「p」なら爆発音

を意識して唇を動かす。

 

「d」「t」なら

つばが飛ぶくらい

舌を使う。

 

「g」「k」「h」なら

のどから息を出す。

 

と言ったイメージです。

 

 

 

<中国語特有の発音>

f:id:chaichai21:20190806211649j:image

j(ヂ)      q(チ)     x(シ)

sh(ヂ)   ch(チ)   sh(シ)   r(リ)

z(ズ)     c(ツ)     s(ス)

 

です!

(全て母音は「i」の場合)

 

ここで、

抑えていただきたいのは

2つのポイントです。

 

1つ目は、

1行目と2行目の違いです。

同じ「ジ」「チ」「シ」ですが

 

1行目の3つは、

口を「イー」の形にして

 

f:id:chaichai21:20190806212134j:image

 

日本語と同じように

「ジ」「チ」「シ」

とはっきり発音します。

 

2行目の3つは、

口を「イー」の形にして

歯はそのままで、唇を尖らせ

四角形にします。

 

そのまま舌を巻きます。

 

f:id:chaichai21:20190806212225j:image

 

イメージは

ディズニーのスティッチのものまね

をする時の話し方です。

 

2つ目は、

3行目の3つです。

 

「zi」「ci」「si」

 

母音は「i」なので、

イー」のまま口の形

ですが、読み方は

 

「ズ」「ツ」「ス」

 

です。

 

 

 

以上で子音は全てです。

 

 

多いように感じますが、

1、大袈裟に発音する

2、スティッチの話し方

3、「i」と読まない3つ

 

 

この3つのポイント

覚えていて下さい。

 

 

それでは、今から

の前へ行き、

 

 

そして、

録音機能を準備してください。

 

f:id:chaichai21:20190806212313j:image

 

上の3ポイントを

復習してみましょう。

 

 

これで子音はマスターです!

【基礎】より発音を綺麗にするために!「ん」でおわる鼻母音の繊細な部分をポイント絞って紹介します!

んにちは!ゆうかです!

 

 

2つ前の記事から

単母音、二重母音、三重母音

についてご紹介してきましたが、

ついに今回で最後となります!

 

 

今回ご紹介するのは、

鼻母音です。

 

 

鼻母音とは、

最後の音が「n」「ng」の

日本語で言うと「ん」

で終わる音のことです。

 

 

この鼻母音は、

今までとは異なり

より繊細な部分となります。

 

 

その分、

細部にこだわることで

発音がよりネイティブに

近づけるも握っています!

 

f:id:chaichai21:20190806164859j:image

 

さらに、

この鼻母音をマスター

すれば、全ての母音を

マスターすることとなるので、

 

 

あなたの中国語も、

綺麗に発音が出来る準備が整う

こととなります。

 

 

逆に、

このパートを飛ばしてしまうと

 

せっかく

今まで学んできた母音が

中途半端になってしまい

努力は水の泡です

 

f:id:chaichai21:20190806165148j:image

 

今日のテーマは

「鼻母音をマスターする!」

です

 

 

鼻母音は、

an、ang、en、eng、in、ing

ian、iang、uan、uang

uen、ueng、üan、ün、ong、iong

の計16個あります。

 

 

「多すぎる」と

感じたあなた、

ご安心ください。

 

 

ここでも

抑えるべきポイントは

たった3つしかありません。

 

f:id:chaichai21:20190806165249j:image

 

1つ目は、

「n」「ng」

の違いを知ることです。

 

 

 

どちらも「ん」で終わるのですが、

口の形が異なります。

 

 

あんない

と言ってみてください。

その時に「あん」

で止めてみてください。

 

そのときの舌の位置と

口の形と、その音が

「n」の「ん」と同じ音です。

 

 

次に、「あんがい

と言ってみてください。

これも「あん」

で止めてみてください。

 

そのときの舌の位置と

口の形と、その音が「ng」

の形です。

 

 

この微妙な違いの

感覚を掴んでいただければ

それで大丈夫です。

 

f:id:chaichai21:20190806165230j:image

 

2つ目は、

「en」と「eng」の

「e」は「え」ではなく

単母音の発音ということです。

(詳細は2つ前の記事にあります。)

 

 

喉からだす潰れた声

を思い出してください。

 

 

 

つ目は、

特殊な読み方を知る

ことです。

 

 

それは、

上でまとめた中の真ん中の

ian、iang、uan、uang

4つです。

 

 

「ian」「イエン」

「iang」「イヤン」

「uan」「ウワン」

「uang」「ゥウン」

 

 

文字とは

少しイメージの違った発音です。

 

 

ただ、この特殊な4つを

頭の片隅に入れていただければ

それで十分です。

 

f:id:chaichai21:20190806162650j:image

 

残りのものは、

自然と読んだ通りの

発音となります。

 

 

この、鼻母音は

今後、中国語を読むときに

思い出していく

くらいの感覚で大丈夫です。

 

 

たくさんあるから

覚えなきゃいけない

と追い詰めないでください。

 

 

あくまでも知識として知っている

という状態が大切です。

 

それでは、

今から少し実践的に

「n」「ng」について

おさらいしていきましょう。

 

 

先ほどの、

「あんない」と「あんがい」の

「ん」を意識してみましょう。

 

 

「看」「kàn」「炕」「kàng」

 

「カン」をカラスの「カー」

と同じ音で読むことは共通です。

 

一方で異なるのは、

 

「kàn」は「n」で終わるので

最後の口の形は「あんない」の「ん」

見る」という意味になります。

 

 

「kàng」は「ng」で終わるので

口の形は「あんがい」の「ん」

あぶる」という意味になります。

 

どうでしょうか?

中国語の発音のイメージを

掴んでいただけたでしょうか。

 

f:id:chaichai21:20190806163240j:image

 

今回で母音について

学ぶのは最後となります。

お疲れ様でした。

【基礎】発音の土台!二重母音と三重母音をマスターする!

んにちは!ゆうかです!

 

 

あなたは、

中国語の細かい発音の違いを

言い分ける事ができますか?

 

 

今日は

単母音以外の

中国語の母音を紹介します。

 

実は、

中国語には他の種類の

母音があるのをご存知でしたか?

 

 

日本語を使っている

私たちには考え難いですよね。

 

 

 

しかし、中国語の

単母音以外の母音は、

中国語を発音する上で

とても大きな役割を果たすのです。

 

 

それは、

微妙なニュアンスの違い

です。

 

f:id:chaichai21:20190806123939j:image

 

中国語は、発音における

微妙なニュアンスの違いで

全く違う意味に変わってしまう

ということもあるのです。

 

 

そのため、このパートで

その微妙なニュアンスの部分

だけをマスターすることで、

 

 

この後の実践的な

単語や文章を発音する

時の自分を楽にしてあげましょう。

 

 

逆に、

このパートを飛ばしてしまうと

いきなり実践的な単語や文章

に直面した時に

 

 

正しく

相手に伝えることも、

綺麗に発音することも

できなくなってしまい、

 

 

無駄な努力へと

変わっていってしまうのです、、。

 

 

今日のテーマは

「2つの母音

をマスターする!」

です

 

 

中国語の母音は

単母音以外に、

二重母音、三重母音、鼻母音

の3種類があります。

 

今回はそのうちの

二重母音と三重母音をご紹介します。

 

 

「たくさんあるじゃん」

「難しそうだな」

あなたはそう感じてしまったかも

しれません。

 

f:id:chaichai21:20190806123627p:image

 

しかし、

そんなことはありません!

 

 

単母音と同様に、

知っている音がほとんどです。

その違いを

理解できればマスターできます。

 

 

<二重母音>

ai、ei、ao、ou

ia、ieuauo、üe

の9種類があります。

 

抑えていただきたい

ポイントはたったの2つです

 

1つ目は、

上の4つは一文字目

下の5つは2文字目

にアクセントが来るということです。

 

つまり、

上の4つは前の音が強い

下の5つは後ろの音が強い

ということです。

 

例えば、

「ai」であれば、「アィ」

「ia」であれば、「ィア」

と言うイメージです。

 

 

 

2つ目は、

二重母音の時の「e」は

単母音の「e」の発音と

 

異なり、

日本語の「エ」と同じ音で

発音だという事です。

 

ちなみに、

「ü」は単母音と

同じ音で発音してくださいね。

(詳しくは1つ前の記事にあります。)

 

このたった2つに気をつけて

発音をしていただければ

マスターです!

 

 

 

<三重母音>

iao、iou、uai、uei

の4種類があります。

 

ここでもポイント

はたったの2つです。

 

f:id:chaichai21:20190806124051j:image

 

1つ目は、

真ん中の文字だけ強く発音する

ということです。

 

イメージは、

弱 強 弱 という形です。

 

2つ目は、

1文字目+2と3文字目

のイメージです

 

1文字目は軽くして、

2と3文字目は二重母音と

同じ要領で発音してください。

 

「iao」であれば「i + ao」

ほぼ一文字目はないものとして

発音してしまって大丈夫です。

 

ただ、口の形は

一文字目の形から始めている

くらいの感覚です。

 

他の3つも同じイメージです。

「イアオ」「イオウ」

「ウアイ」「ウエイ」

 

というよりは、

 

「ヤオ」「ヨウ」

「ワイ」「ウェイ」

 

という方が感覚的には

近いかもしれません。

 

 

 

このパートを

読んでいただいたあなたには

お気づきいただけたかもしれませんが、

 

 

中国語では

口の形が本当に大切です。

 

 

さあ、鏡の前へいき

今すぐ自分と向き合ってみて

ください。

 

 

そして、

二重母音と三重母音を

アクセントと口の形を

意識しながら

 

 

発音してみてください。

特に、三重母音の一文字目は

ほぼ口の形を表すための表記

といっても過言ではありません。

 

 

このニュアンスを

マスターしていただければ、

あなたも母音の3分の2をマスターです!