【実践】聞き取れない、見てもわからないときに言葉で表現する!簡単なフレーズで焦らずに状況を伝えられるようになる!

んにちは!ゆうかです!

 

 

あなたは、

相手が言ってることを

聞き取れなかった時、

 

 

聞いて理解できないです

と中国語で表現することは

できますか?

 

f:id:chaichai21:20190811104245p:image

 

例えば、

 

あなたが中国語で

簡単な挨拶をした時、

 

相手はあなたか話せると

勘違いして、容赦なく

中国語を話してきた時

 

すみません、

聞いて理解できないです

 

と表現できると、

あなたが戸惑っていても

無視していると勘違いされることは

なくてすみますよね。

 

 

逆に、

この表現がわからないと、

 

 

屋台へ行った時、

メニューが漢字表記で

意味を理解できなかったとします。

 

お店の人もポカンと見てて

後ろにも

行列ができてしまいます。

最終的に焦って、

 

適当に指をさして、

ほしいものではないものを

注文してしまう

ということもあると思います。

 

f:id:chaichai21:20190811111913j:image

 

そうならない為にも、

今回は一言で

便利な言葉をご紹介します!

 

 

今日のテーマは

「得」をマスターする!

です!

 

 

これは

「得」と書いてde(ダ)

と読み、「できる」という

意味を持ちます。

 

 

中国語には他にも

「できる」という表現は

ありますが、

この「得」は少し特殊です。

 

 

なぜなら、

理解できる」という

意味を加えることができるからです。

 

 

日本語でも、

「聞こえる」と「聞いてわかる」

は意味が異なりますよね?

 

 

つまり、

聞き取れる、読み取れる

を表現するときには

この「」が最適なのです。

 

 

それではさっそく、

細かいご紹介をします。

 

 

まず、大前提となるのが

動詞+得」ということです。

 

しかし、

そんな難しいことは

覚えなくて大丈夫です!

 

 

なぜなら今回は、

これから紹介する

2つのフレーズさえ

覚えていただければ

 

十分だからです!

 

f:id:chaichai21:20190811111303j:image

 

それではさっそくご紹介します。

 

①「聞き取れる」

    「听得懂」tīngdedǒng(ティンダドン)

 

②「見て理解できる」

    「看得懂」kàndedǒng(カンダドン)

 

 

です。

さあ、この基本さえ

覚えていただければ

あとは簡単です!

 

 

できない

という否定にしたい時は

「得」を「不」

変えて読むだけです!

 

 

①「聞いて理解できません」

听不懂」tīngbudǒng(ティンブドン)

②「見て理解できません」

看不懂」kànbudǒng(カンブドン)

 

 

これであなたも、

"わからなくて困ってるとき"

の表現をできるようになりましたね。

 

 

それでは今すぐ

練習していきましょう!

 

 

今から、

 

今回ご紹介した表現と

組み合わせることで

より実用的に使える言葉

を練習していきましょう!

 

 

あなたも実際に発音をしてみてください!

 

 

①「すみません」

「不好意思」bùhǎoyīsi(ブーハオイース)

 

・これは、日本語の

「すみません」と全く同じ使い方

ができる便利な言葉です。

 

・人を避ける時

ものが当たった時

そして、軽く謝る時

 

・今回は「軽く謝る

の意味で使うことが出来ます。

 

それでは組み合わせて

一緒に発音してみましょう!

 

 

「すみません、見てもわかりません」

「不好意思,看不懂」

bùhǎoyīsi,kànbudǒng

(ブーハオイース、カンブドン)

 

f:id:chaichai21:20190811112033j:image

 

②「ちょっと待ってください」

「请等一下」

qǐngděngyīxià(チンダンイーシア)

 

・相手が中国語で

話し続けている時に

止めることが出来ます

 

・読み取れない時に

お店の人に待って

もらうこともできます。

 

それでは組み合わせて

一緒に発音してみましょう!

 

 

「ちょっと待ってください、聞き取れません」

「请等一下,听不懂」

qǐngděngyīxià,tīngbudǒng

(チンダンイーシア、ティンブドン)

 

 

いかがでしたか?

 

 

これであなたも、

相手に失礼のないように

わからないことを

表現できるようになりましたね。

 

 

または、

 

わからなくても

この言葉を使うことで

焦らずに対処できるように

なりましたね。